朝晩はめっきり冷え込み、師走が近づく今日この頃皆さん如何お過ごしでしょうか。 今年の夏も猛暑が続きましたが、暑さが和らいで過ごし易くなってきた頃、 弊社(自宅兼事務所)に可愛い子猫が家族・メンバーとして加わりました。 たまにご飯を一緒に食べる地元の漁師さんが猫好きで、 子猫が生まれたから引き取って欲しいとの打診を受けまして 即答で YES と答えました。 どんな猫が見てからでもいいから決めて欲しいとのことでしたが、 あまりの可愛さに、殆ど一目惚れに近い形で我が家に迎え入れることを決めました。 前から動物は猫も犬も比較的好きな方なのですが、 実はこれまで実際には飼ったことはなく、いざ一緒にひとつ屋根の下で暮らしてみると ご飯(キャットフード、チュール、キャットミルク)や猫用のおもちゃ、 トイレの躾等、これ程までに生活意識が変わるものなのかとひしひしと感じています。 性別は雌(♀)で生後半年ぐらいですので、 差し詰め娘ができたような感覚にすらなります。 猫のお世話をすることにまだ慣れていないこともあり、 四苦八苦することも時折ありますが 何と言っても、やはりその可愛い存在に日々心が和みます。 来月になったら動物病院に連れて行き、 疾病等の予防接種や去勢手術、その他細かなお世話のコツ等々、 獣医さんにも今後お世話になる予定です。 今はまだ小さいですが、もう少し大きくなったら、 靴下を履かせて散歩に連れて行ったり、 移動用のケージに入れて一緒に釣りや畑に行ったりしたいと思うのですが、 こればかりはやはり素人の判断では決め切れなくプロの意見を賜りたいので、 獣医さんからの助言を仰いだ上でどうするか決めようと考えています。 冒頭で書いた通り、弊社は自宅兼事務所の為、 僕が仕事中は猫部屋で過ごしてもらっていますが、 弊社の看板アイドルとして、 「 CEC ( Chief Executive Cat 、チーフ・エグゼクティブ・キャット)」として 就任してもらい、主に「自由に生きること」を業務として全うしてもらおうと思います。 CEC が CEO やフリーランススタッフに与える癒しは メンタル面の潤滑油
スペイン・マドリードに約4年間、アメリカ・ニューヨーク市に約4年間住んだ株式会社ゼファートランスレーションの代表取締役の海外での経験等を綴ったブログです。 弊社は通訳・翻訳の事業に従事しており、 2021年時点で起業11年目となりますが、 業務上、国内外在住の外国人と接する機会が多い為、 海外居住歴の約8年及び起業からの約11年の合計19年で培った 国際経験に関してブログを通して、色々なテーマで 感じることを綴っていきたいと思っております。 株式会社Zephyr Translation(ゼファートランスレーション) 【事業内容】 ■ 翻訳・通訳 ■ 海外現地通訳 ■ 映像翻訳 ■ 翻訳済み文書のネイティブチェック・校正 ■取扱言語:50ヶ国語以上 ■登録翻訳・通訳者:500名以上 ■翻訳・通訳共に各分野の専門家が登録 ■取引実績:1,005件