前回のブログにて危機感がもたらす想定外の力に関して書かせて頂いたのですが、
今回はもう少し派生した「続けることが大事」というテーマに特化致します。
「諦めない=続ける」「悔しい=続ける」「楽しい=続ける」
といった構図がおおむね主流になってくると思われます。
只、ゴール達成に向けての強い気持ちを持った明確な目標がある場合、
上記3項目が全て含まれるのではないでしょうか。
唐突に小生の私事になりますが、
この一年間で約5kgの減量に成功致しました。
急な減量は健康面で芳しくなくリバウンドの可能性も生じる為、
地道にじわじわと落としていきました。
ほぼ毎日の一日一時間程のウォーキングと腹筋やダンベル等の筋トレを続けております。
単純計算で約400g/月の減量ペースですが、
食事制限よりも運動を重視することによりストレス発散にも繋がり、
気持ち良く公私共に過ごせるメリットも継続に繋がっていると確信しております。
又、プライベート面で釣りは小生の趣味ですが、
どんなに釣れない日でも、どんなに寒い日でも、釣り場の人間関係で色々あっても、
一度も釣りを辞めたいと思ったことはございません。
単純に自然と遊ぶことが好きという気持ちに起因するかもしれませんが、
デスクワークが多い日常の中で海・山・風・空と向き合う時間は
外の新鮮な空気を吸ってリフレッシュさせてくれる癒しとなります。
あとは、大きな魚やイカ等をばらしてしまう(逃げられる)悔しさは言葉に出来ません。
特に、水面で姿が見えているのにばらした時の悔しさが
次の釣行でリベンジしたい気持ちに繋がります。

その感情の連鎖が「続ける」という流れを作っていることに猜疑の余地はございません。
悔しいという気持ちの強さが生み出すメリットです。
お仕事の面に於いては、起業9年目に入り
これまで様々な紆余曲折がございました。
それでも続けてこれているのは、失敗した時のことを糧に
「これからはこうした方がいいんじゃないか」
「新しいやり方を取り入れた方がいいんじゃないか」
そして、何よりも
「こうしたらクライアントはもっと喜んでくれるんじゃないか」
そういった想いに比例してスキルアップを図っております。
その向上心は勿論今後も続いていきます。
小生はスペイン・マドリードにて通訳・翻訳者としてデビュー致しました。
業務を続けていく中で、ある日非常に難易度が高い案件が入りました。
警察署・病院・裁判所での通訳及びそれに付随する翻訳業務でした。
もうやれるだけのことをやろうとの気持ちで臨みましたが、
全業務が完了した翌朝、
明らかに今までの自分が感じたことなかった充足感が心を包んでおりました。
確実にレベルアップした達成感。
あの時の自分が向上した時の快感は今も鮮明に記憶しております。
もしかしたらその時の海馬が私を今も揺り動かしているかもしれません。
「継続は力なり」
非常に知り渡れた言葉ですが、
人の人生を変え得るフレーズだと思っております。
【事業内容】
〒516-0221
三重県度会郡南伊勢町宿浦1183番地
TEL&FAX:0599-69-3737
通訳・翻訳 株式会社ゼファートランスレーション
HP:https://www.zephyr-translation.co.jp/
今回はもう少し派生した「続けることが大事」というテーマに特化致します。
「諦めない=続ける」「悔しい=続ける」「楽しい=続ける」
といった構図がおおむね主流になってくると思われます。
只、ゴール達成に向けての強い気持ちを持った明確な目標がある場合、
上記3項目が全て含まれるのではないでしょうか。
唐突に小生の私事になりますが、
この一年間で約5kgの減量に成功致しました。
急な減量は健康面で芳しくなくリバウンドの可能性も生じる為、
地道にじわじわと落としていきました。
ほぼ毎日の一日一時間程のウォーキングと腹筋やダンベル等の筋トレを続けております。
単純計算で約400g/月の減量ペースですが、
食事制限よりも運動を重視することによりストレス発散にも繋がり、
気持ち良く公私共に過ごせるメリットも継続に繋がっていると確信しております。
又、プライベート面で釣りは小生の趣味ですが、
どんなに釣れない日でも、どんなに寒い日でも、釣り場の人間関係で色々あっても、
一度も釣りを辞めたいと思ったことはございません。
単純に自然と遊ぶことが好きという気持ちに起因するかもしれませんが、
デスクワークが多い日常の中で海・山・風・空と向き合う時間は
外の新鮮な空気を吸ってリフレッシュさせてくれる癒しとなります。
あとは、大きな魚やイカ等をばらしてしまう(逃げられる)悔しさは言葉に出来ません。
特に、水面で姿が見えているのにばらした時の悔しさが
次の釣行でリベンジしたい気持ちに繋がります。
その感情の連鎖が「続ける」という流れを作っていることに猜疑の余地はございません。
悔しいという気持ちの強さが生み出すメリットです。
お仕事の面に於いては、起業9年目に入り
これまで様々な紆余曲折がございました。
それでも続けてこれているのは、失敗した時のことを糧に
「これからはこうした方がいいんじゃないか」
「新しいやり方を取り入れた方がいいんじゃないか」
そして、何よりも
「こうしたらクライアントはもっと喜んでくれるんじゃないか」
そういった想いに比例してスキルアップを図っております。
その向上心は勿論今後も続いていきます。
小生はスペイン・マドリードにて通訳・翻訳者としてデビュー致しました。
業務を続けていく中で、ある日非常に難易度が高い案件が入りました。
警察署・病院・裁判所での通訳及びそれに付随する翻訳業務でした。
もうやれるだけのことをやろうとの気持ちで臨みましたが、
全業務が完了した翌朝、
明らかに今までの自分が感じたことなかった充足感が心を包んでおりました。
確実にレベルアップした達成感。
あの時の自分が向上した時の快感は今も鮮明に記憶しております。
もしかしたらその時の海馬が私を今も揺り動かしているかもしれません。
「継続は力なり」
非常に知り渡れた言葉ですが、
人の人生を変え得るフレーズだと思っております。
【事業内容】
■ 翻訳・通訳
■ 海外現地通訳
■ 翻訳済み文書のネイティブチェック及び校正
■ 映像翻訳
■ 海外現地通訳
■ 翻訳済み文書のネイティブチェック及び校正
■ 映像翻訳
〒516-0221
三重県度会郡南伊勢町宿浦1183番地
TEL&FAX:0599-69-3737
通訳・翻訳 株式会社ゼファートランスレーション
HP:https://www.zephyr-translation.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEZephyr-Translation-963580727156235/?
Twitter:https://twitter.com/home?lang=ja
コメント
コメントを投稿